幸せ読書

読書を通して、小さな幸せ見つけたい。

「葉桜の季節に君を想うということ」 歌野晶午 文春文庫

 

ミステリー文学賞&年末ランキング4冠! 本格ミステリーの新時代を告げた記念碑的傑作!  かつては探偵事務所で働き、いまは「何でもやってやろう屋」を自称して気ままな生活を送る「俺」成瀬将虎。 ある日、高校の後輩のキヨシの頼みで、彼が密かに惚れている久高愛子の祖父の不審死と、高額で布団や健康食品を売りつける蓬莱倶楽部の調査を引き受ける。 そして同日、駅のホームで飛び込み自殺しようとした女・麻宮さくらを助けたことで、運命の歯車が回り始める――。 蓬莱倶楽部の悪徳商法を調査する将虎の軽妙なハードボイルド探偵の活躍を楽しむあなたに、ラストで襲い掛かる大どんでん返し!?
(紹介文引用)
 

この本は、20年前に書かれた小説で、当時、推理小説を結構、読んでいた私は、この本の名前は、印象的で知っていたのですが、機会が無くて、読めませんでした。ようやく今回、機会が巡って来たのだなと思って、とてもワクワクしながら、この本を読み始めました。

本作品は、構成が非常に良く、テンポ良く読み進められました。なんか、この作家さんの文体って凄く読みやすかったです。

まるで、北方謙三の初期の頃のハードボイルド作品を読んでいるようでした。

ただ本作品は、ハードボイルド小説にミステリのトリックを仕掛けた作品で、ハードボイルドの側面は、最後まで良かったのですが、トリックの部分のネタが途中から分かってしまったので、最後まで読み進めて、やっぱりそのトリックだったのかと。もう一捻りあったら、良かったのになぁとしみじみ思いました。でも、私が本作品のトリックが分かったのは、この本の前に読んだ「かがみの孤城」のトリックと共通点があったから気づいたのでは無いかと考えてます。その共通点が無ければ、普通は、気持ち良く騙されたと思います。

この作品は、ハードボイルドやミステリというだけでなく、人生について教えてくれました。人生折り返し地点を回った私には、とても嬉しいエールをもらっている気がしました。私もまだまだ楽しみはあると思わせてくれた良い作品でした。

今夜の晩酌・お酒 第3回 今夜も・・・

皆さま、こんばんは。

今夜は、私の大好きな茶碗蒸し。(メインは、別にありますが)茶碗蒸しって、なんでこんなに美味しいのでしょう♪夏場は、玉子豆腐も好きなのですが、冬場は、温かい茶碗蒸しが良いですね〜。と、私の茶碗蒸しラブは、この辺にしておいて、今日のお酒はこれです。

 

ということで、今夜も、やっぱり一杯目はビールかなと言うことで、こちらにしました。

メーカー キリンビール株式会社
品名 スプリングバレー JAPAN ALE

◯香りは? フルーティーな爽やかな香り

◯味は?フルーティーでかつ、何かこう突き抜けるような味

◯アルコールは? 6%ちょっと高め

◯好き度 ★★★★

日本産ホップを使用と書いてありますが、確かに、爽やかで美味しい苦味でした。

最近、登場回数の多いこのサブコーナーですが、機会があればまた。

 

 

「かがみの孤城」 辻村深月 ポプラ社

学校での居場所をなくし、閉じこもっていた“こころ”の目の前で、ある日突然部屋の鏡が光り始めた。 輝く鏡をくぐり抜けた先にあったのは、城のような不思議な建物。 そこにはちょうど“こころ”と似た境遇の7人が集められていた―― なぜこの7人が、なぜこの場所に。 すべてが明らかになるとき、驚きとともに大きな感動に包まれる。 生きづらさを感じているすべての人に贈る物語。
(紹介文引用)
 

この小説、今読み終わったところなのですが、後半、怒涛の展開で、ページをめくる手が止まらず、どんどん読み進められ、とても面白かったです。

ただ、この作家さんの作風がそうなのか、たまたま、この作品がそうなのかは分かりませんが、ストーリーの前置きがかなり長いなぁと思いました。登場人物のことを丁寧に描いているのは、分かるのですが、前半、もう少しコンパクトに書いてくれたなら、途中で、もう読むのを止めようかなと、思わなくて済んだのにと。

自分の子供が不登校で学校に行っていないのに、その事情を親が理解するまでにかかる時間が長すぎると思いました。最終的には主人公の母親が、不登校になった事情をしっかり理解して、一緒に頑張ってくれたのは、良かったです。

あまり書くとネタバレになるので、控えますが、かがみの城に集められた少年少女達に隠された共通項があった時は、驚きました。それが、後半のもっと大きなトリックがあったことには、驚愕しました。

この本を読んで、改めて、自分に友達がいてくれるありがたさみたいなもなを実感しました。それから、これからの社会には、不登校になった子が、学校以外に、避難出来る、本書で出て来たフリースクールみたいなものが、重要だなぁと思いました。我々、大人がしっかり考えなくては、いけないなと思いました。

本作品は、私が今まで読んだことのあるどの小説とも違い、作品の前半は、ヒューマンドラマの要素が、強く、後半は、ミステリドラマの要素が強かったです。純文学とミステリ小説の素晴らしい融合かなと思うような小説でした。

 

今夜の晩酌・お酒 第2回 木曜日だけど・・・

皆さま、こんばんは。

今日は、早くからお腹が空いていたので、早めの晩ごはんとなりました。
今夜のメインは串カツ!(大阪人らしいと、ツッコミが入りそうですが)
串カツに合うお酒といえば、やっぱりこれでしょうということで・・・

 

メーカー ヤッホーブルーイング株式会社

品名 水曜日のネコ

◯香りは? 少し爽やかな香り

◯味は? フルーティーで少し酸味の効いた味

◯アルコールは? 5% 普通

◯好き度 ★★★★★

やっぱり、串カツにはビールが合うでしょうということで、
今夜の晩酌のお酒は、今日は木曜日だけれど、
水曜日のネコ」ということになりました。
このホワイトエール好きなんですよねぇ〜。

メインの読書の記事より頻度が高くなっている(汗)
サブコーナーの「今夜の晩酌・お酒」のコーナーでした。

機会があれば、また。

新設サブコーナー「今夜の晩酌・お酒」第1回

皆さま、こんばんは。

今夜は、妻の退院祝いということで、
家でしゃぶしゃぶパーティーをすることにしました。

せっかくのお祝いなので、日本酒を飲むことにしました。

当ブログの新設サブコーナー「今夜の晩酌・お酒」の記念すべき第1回目です。

メーカー 朝日酒造株式会社
品名 久保田 万寿

◯香りは? ほのかな澄んだ米の香り

◯味は? 口の中で円やかにかつ華やかに広がる良いお味がしまする。

◯アルコールは? 15度 普通

◯好き度 ★★★★★

とても気持ち良く飲めました。
また、機会があれば次回も。

「52ヘルツのクジラたち」町田そのこ 中公文庫

 

52ヘルツのクジラとは、他のクジラが聞き取れない高い周波数で鳴く世界で一匹だけのクジラ。
何も届かない、何も届けられない。
そのためこの世で一番孤独だと言われている。
自分の人生を家族に搾取されてきた女性・貴瑚と、母に虐待され「ムシ」と呼ばれる少年。
孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた彼らが出会い、新たな魂の物語が生まれる――。
(紹介文引用)
 

この本は、私の敬愛する読書家のべるさんが、2021年ノンミステリーのランキング1位に選んでらしたのと、本屋大賞受賞作品だったので、どんなのかなと思い読んで見ました。

本作は、過去に虐待を受けて育った主人公の女性(キコ)と、現在、虐待を受けている子供(いとし)との出会いと愛情と魂の交流を描いた小説です。

虐待について本で具体的な内容を今まで読んだ事が無かったので、キコが幼少期に受けた虐待のシーンが壮絶であまりに痛々しいので、目を覆いたくなる時もありました。しかし、そういう虐待の現実もあるのだと、知っておかねばと思い、意を決して、目を見開いて読みました。私は、虐待をしている親、圧倒的に力の無い弱者である子供に暴力を振るったり、食事を与えなかったりする親に、非常に憤りを感じました。そして、心から守ってあげたいと思いました。

周りの人には、なかなか届かない心の叫びと言っても過言ではないと思える、虐待で心に深い傷を負った人間の心の声と、他のクジラには聞こえない52ヘルツで鳴くクジラの声とが、見事に呼応していて、素晴らしいなぁと感じました。

でも、ストーリーの中にキコの52ヘルツの声(心の声)を聞き取ってくれて、救ってくれるアンさんの存在があって本当に良かったなぁと思えました。アンさんがキコに優しく言葉をかけてあげてそれを聞くキコの心情を考えると、胸が締めつけられて、涙が溢れそうになりました。

また、本作の舞台である大分の漁師町のお婆さんが言った「人は与えられる側から与える側にまわらないといけない」になるほどなぁと含蓄のある言葉に感心しました。だから、キコは、自分に与えられた愛情を、今度はいとしに与えようと必死に頑張ってるんだなあと思いました。同じ傷を負った人間だから、他の人よりキコはいとしのことが分かったんだとも思いました。

この先はどうなるかは描かれていません。あえて描かれていないのだとも思いますが、キコといとしが、愛情のある人間達の中で生きて行ってくれることを願ってやみません。

最後に蛇足ですが、本作の最後の辺りで、キコと友人の美晴が大量にビールとジュースを買ってきたシーンがあり、前出のサチゑ婆さんは、「最近の若い女はビールなんぞで満足して軟弱な。麦を飲まんかい、麦を」と顔を顰める。との文章が出てきて、麦を飲む?と思ってたら、そう言えば、ここは大分県だったんだ。麦焼酎の名産地だよねーと納得。なんか、ちょっと笑えて嬉しかったです。

退院日が決まりました。

今日、病院に妻の面会しに行って来たところ、妻の退院が1月16日火曜日に決まりました。

皆さまには、大変ご心配をおかけしておりますが、ちょっと嬉しい知らせでしたので、ご報告をと思いまして。

今回の妻の手術のことで、本当に多くの方に応援して頂いて、支えて頂いて、そのおかげで、妻も私も乗り越えられたのだと思っています。

皆さまには、感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました。