幸せ読書

読書を通して、小さな幸せ見つけたい。

「52ヘルツのクジラたち」町田そのこ 中公文庫

 

52ヘルツのクジラとは、他のクジラが聞き取れない高い周波数で鳴く世界で一匹だけのクジラ。
何も届かない、何も届けられない。
そのためこの世で一番孤独だと言われている。
自分の人生を家族に搾取されてきた女性・貴瑚と、母に虐待され「ムシ」と呼ばれる少年。
孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた彼らが出会い、新たな魂の物語が生まれる――。
(紹介文引用)
 

この本は、私の敬愛する読書家のべるさんが、2021年ノンミステリーのランキング1位に選んでらしたのと、本屋大賞受賞作品だったので、どんなのかなと思い読んで見ました。

本作は、過去に虐待を受けて育った主人公の女性(キコ)と、現在、虐待を受けている子供(いとし)との出会いと愛情と魂の交流を描いた小説です。

虐待について本で具体的な内容を今まで読んだ事が無かったので、キコが幼少期に受けた虐待のシーンが壮絶であまりに痛々しいので、目を覆いたくなる時もありました。しかし、そういう虐待の現実もあるのだと、知っておかねばと思い、意を決して、目を見開いて読みました。私は、虐待をしている親、圧倒的に力の無い弱者である子供に暴力を振るったり、食事を与えなかったりする親に、非常に憤りを感じました。そして、心から守ってあげたいと思いました。

周りの人には、なかなか届かない心の叫びと言っても過言ではないと思える、虐待で心に深い傷を負った人間の心の声と、他のクジラには聞こえない52ヘルツで鳴くクジラの声とが、見事に呼応していて、素晴らしいなぁと感じました。

でも、ストーリーの中にキコの52ヘルツの声(心の声)を聞き取ってくれて、救ってくれるアンさんの存在があって本当に良かったなぁと思えました。アンさんがキコに優しく言葉をかけてあげてそれを聞くキコの心情を考えると、胸が締めつけられて、涙が溢れそうになりました。

また、本作の舞台である大分の漁師町のお婆さんが言った「人は与えられる側から与える側にまわらないといけない」になるほどなぁと含蓄のある言葉に感心しました。だから、キコは、自分に与えられた愛情を、今度はいとしに与えようと必死に頑張ってるんだなあと思いました。同じ傷を負った人間だから、他の人よりキコはいとしのことが分かったんだとも思いました。

この先はどうなるかは描かれていません。あえて描かれていないのだとも思いますが、キコといとしが、愛情のある人間達の中で生きて行ってくれることを願ってやみません。

最後に蛇足ですが、本作の最後の辺りで、キコと友人の美晴が大量にビールとジュースを買ってきたシーンがあり、前出のサチゑ婆さんは、「最近の若い女はビールなんぞで満足して軟弱な。麦を飲まんかい、麦を」と顔を顰める。との文章が出てきて、麦を飲む?と思ってたら、そう言えば、ここは大分県だったんだ。麦焼酎の名産地だよねーと納得。なんか、ちょっと笑えて嬉しかったです。